ライフプランの作成と任意後見の報酬
任意後見契約を結び、いよいよ判断能力が怪しくなってきたなあと思ったら、
本人の申し立て又は同意によって任意後見がスタートします。
任意後見人は、本人の希望に沿った形で本人の生活をサポートしてくれるので
判断能力が低下し、また、頼りになる親類が近くにいない場合はとても力強い存在です。
しかし、どうしても費用がかかってしまいます。
職業後見人に頼む場合は
任意後見人に月2~3万円(財産額5000万円未満の場合)
契約の効力が発生した後は
裁判所に選任された任意後見監督人に月1万円(財産額5000万円未満の場合)ほど
支払うのが相場です。
(任意後見監督人の報酬は家庭裁判所が財産額や仕事量に応じて決定します。)
家族が無報酬で任意後見人になった場合でも
年間 12万円~30万円ほどの費用がかかると思われます。
その場合は、法定後見の方がよいのか・・など家庭の事情に合わせて
後見制度の利用方法を考えます。
もちろん、職業後見人でも、財産額によってより低価格で受けてくれる場合もあります。
しかし、現金資産に余裕がない場合は、中々任意後見の利用がしづらい面もあります。
しっかりと資金計画を立てた上で任意後見などの利用を考えましょう。
当事務所で任意後見契約書を作成する場合は
ライフプランも作成します。ある程度将来起こりうることを予測して
このような場合にはどうするか・・など時間をかけて作成いたします。
報酬は、ライフプランを作った中で無理のないように決定します。
また、柔軟性を持たせて作成するようにしております。